どうも、今月で二十歳の誕生日を迎えた白畑です。
「さようなら、少年法。こんにちは、実名報道」の年齢になったということで、今までよりも一層気を引き締めて生きていこうと思います!
今、このブログ記事と同時進行でミステリエッセイを仕上げています。
ほぼ同じタイミングでUPできそうなので、もしよければそちらもご覧になってください。
あと、前々から予告している「氷雨」のスピンオフも今週くらいには上げようと思ってます。
(例によって遅くなってしまってごめんなさい)
さて、大学の方はそろそろ前期が終わるということで、試験やらレポート提出やらが目白押しのなかなかハードな時期になっきました。
僕は、典型的な「夏休み最終日を地獄にしてしまうタイプ」――つまり、面倒事はとにかく後回しにしてしまう性分なので、普段からきちんとやるべき試験対策も当然怠っています。
そんなわけで、ここ数日は付け焼き刃の試験勉強と、おざなりとも言うべきレポート作成が続いています。
(寝不足のせいか、昨日から右眼が謎の痛みを訴え始めました)
来週を乗り切れば、待ちに待った夏休みなので、最後まで精一杯足掻こうと思います。
夏休みは、現時点で日光と伊勢に行くことが確定しています。
できれば紫陽庵メンバーともどこか旅行に行きたいと考えているのですが、未だ計画は決まらず。
・・・・・・まあ、なんとかなるでしょう、たぶん(そう、これが夏休み最終日に痛い目に遭うやつの考え方です)。
紫陽庵メンバーとの旅行といえば、去年は小田原・箱根に行きましたね。小田原城に行ったり、登山鉄道に乗ったり、帰りは鎌倉に寄ってみたり……。
今になって振り返ってみると、一泊二日の日程にしてはずいぶん盛りだくさんの内容だったような気がします。旅館の風呂が超熱湯だったことを除けば、なかなか充実した旅行でした。
そういえば、旅行先でいつも悩んでしまうのが、家族や友人へのお土産です。
僕が好きな土産物は、キーホルダーとか小さな置物とか、非実用的であまり役に立たないものです。
旅行先で見つけると、ついつい自分用に買ってしまいます。
でも、こういう記念品的な土産物って、一般的にはあまり歓迎されないんですよね。
一番喜ばれるのは、やはり食べ物かな。けれど、せっかくだから食べ物以外も買って帰りたい。
気になったので、伊勢には赤福餅以外になにが売っているのか、ちょっと調べてみました。
すると、どうやら「おかげ犬」なる人形が、お土産として人気を博していることがわかりました。
写真を見る限り、可愛らしい手のひらサイズの人形のようです。
これなら木彫りの熊と違って、渡したときに大半の人が喜んでくれそうです。
うん、おかげ犬。君に決めた。
ここ数日続く猛暑のせいか、最近、我が家ではいろいろなものが壊れ始めています。
先週はWi-Fiが壊れ、家の一部では今もネットが使えないままです。
昨日はタブレットのバッテリーがおかしくなり、フル充電してもすぐに電源が落ちるようになってしまいました。
そして今日、ついにノートパソコンも立ち上がるのが異常に遅くなりました……。
(頼むから、レポートのデータが吹っ飛ぶなんてことだけはあってくれるな)
みなさんも熱中症には十分気をつけてください。
では!
コメントをお書きください