3日ほど遅れてすみません。石神の回です。
実は日曜から月曜にかけて、野郎友達と富士急ハイランドに遠征をしていました。ちなみに自分は人生初。
進撃の巨人の体験型アトラクションやトンデミーナなどいろいろと乗ってきましたが、
ダントツで ええじゃないか が頭おかしかったです(褒め言葉)。
まず座席が固定されてない。座席ごと前転後転上等って感じです。Youtubeとかに動画あるんで何言ってるかわからんという方は見てみてください。まあ130分待った甲斐はありましたね。
他にもスケートリンクで友人が後頭部打って腕が動かなくなったので頚椎の損傷を疑ったり(あとで自力で動かせていたのでおそらく無事だと思われる)、FUJIYAMAが強風のために運行していなかったり、予約していたホテルがめちゃんこ豪勢だったり、スペクタクルな2日間を過ごしました。
さて。
何年か前に「○○の入社試験」系の問題が流行ったときがありましたよね。わかんないですけど少なくとも自分はそんな気がします。内容は数学の知識を用いるものからとんちに近いものまで多岐に渡り、自分はそういうのが好きなので今まで結構そういった問題に触れてきました。というわけで最近おもしろかったと感じた問題を一つ出題します(唐突)。
◆あなたの目の前に同一の2つのビンと、100個のビー玉があります。
ビー玉の内訳は赤50個、青50個です。
あなたは無作為にこの2つのビンから1つを選び、その選んだビンからビー玉を1つだけ出します。このとき、
(1)赤いビー玉を取り出す可能性を最大にするにはビンとビー玉をどのようにしたらよいか。
(2)またその場合、赤いビー玉を取り出す確率を求めよ。
ただし100個のビー玉は全てビンに入れておかなければならない。またビンを無作為に選ぶのはビー玉を入
れた後であり、ビンをよく振られてからビー玉が取り出されるものとする。
細かい確率とか知らんわって方は(1)のみで大丈夫です。知識のある方はぜひ(2)まで出してみてください。
次回の石神の更新回にて解答を掲載します。それではまた。
P.S. それにしてもうちの大学は成績開示が遅すぎる。
コメントをお書きください